法人概要
法人名 | 社会福祉法人ななくさ |
本部所在地 | 〒343-0851 埼玉県越谷市七左町6-191-1 |
連絡先 | 電話番号:048-987-4787 FAX番号:048-973-7227 |
設立 | 平成11年6月 |
代表者 | 理事長 日向 聡 |
主な事業内容 | 多機能型大谷事業所 ・就労継続支援事業B型(定員42名) ・就労移行支援事業(定員18名) ななくさ特定相談支援事業 ななくさ就労定着支援事業 特別養護老人ホーム えくぼ(100床) |
社会福祉法人ななくさ 法人理念
- 私たちは、高齢者や障害者などすべての方々が尊厳をもって自分らしく豊かな生活を送るための福祉を目指します。
- 安心と信頼をいただける、より高い福祉サービスを総合的に提供します。
特別養護老人ホームえくぼの施設理念
いつも心にえくぼを。すべての方が笑顔になれる施設づくり
大谷事業所の施設理念
働く喜びと期待を抱きながら。ありがとうの気持ちを大切に笑顔あふれる施設づくり
沿革・歴史
平成10年7月 | 法人設立発起人会立ち上げ |
平成11年 | 社会福祉法人格が認可される |
平成12年 (2000年) | 社会福祉法人ななくさ 大谷作業所(定員50名)がオープン 開所式/第一回入所式 4月 利用者37名でスタート |
平成15年4月 | 定員を59名に変更する。 利用者の増減の中、59名の利用者となる |
平成20年10月 | 障害者自立支援法による、新しい施設体系≪就労継続支援事業B型(定員42名)≫ ≪就労移行支援事業(定員18名)≫に移行し「多機能型大谷事業所」となる。 就労移行支援事業登録者19名、就労継続支援事業B型登録者41名でスタート。 |
平成26年12月 | ≪ななくさ特定相談支援事業≫をスタート。 |
平成27年3月 | ≪特別養護老人ホーム えくぼ(100床)≫を越谷市で開所する。 |
平成30年12月 | ≪ななくさ就労定着支援事業(定員20名)≫をスタート。 |
予算
【平成26年度】
【平成27年度】
【平成28年度】
【平成29年度】
【平成30年度】
【令和元年度】
【令和2年度】
【令和3年度】
理事長より
ななくさのホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。心より歓迎申し上げます。
社会福祉法人ななくさは、平成11年に法人が設立され、平成12年4月より、さいたま市において障がい者福祉サービス事業を開始し、平成27年3月より越谷市において高齢者福祉サービス事業を開始いたしました。
ななくさの理念は “すべての方々が尊厳を持って自分らしく豊かな生活を送るための福祉を目指す”と言うことと“安心と信頼をいただけるより質の高い福祉サービスを総合的に提供する”と言うことであり、すべての皆様に寄り添い、高品質な福祉サービスを提供することを使命としております。
何よりもご利用者の皆様の声に耳を傾け、最善の支援を行うこと。また、地域のすべての方々が安心して生活できる社会づくりに貢献するため、多岐にわたるサービスを展開しております。
高齢者の方々へ施設介護支援の提供として特別養護老人ホームえくぼの運営を行なっております。特養えくぼでは“いつも心にえくぼを(すべての方が笑顔になれる施設づくり)”を施設理念に掲げ、皆さまの笑顔を大切に取り組んでいます。
障がいをお持ちの方々へ日中活動支援の提供として多機能型大谷事業所(就労移行支援事業、就労継続支援事業B型)の運営を行なっております。“働く喜びと期待を抱きながら働ける場であること”を施設理念とし、感謝の心を育むことや明るい笑顔を大切に取り組んでいます。
その他の事業として、障がい福祉サービスの適正・的確な利用をサポートする特定相談支援の提供、企業就労後のスムーズな職場定着をサポートする就労定着支援の提供など、福祉サービスを提供しています。また、地域への貢献を目指して移動困難者のための移動介助支援などの福祉も展開しています。
私たちの施設やサービスに関心をお持ちいただいた皆様にこのホームページを通じて私たちの取り組みや情報を発信して参ります。また、お問い合わせやご相談にもお答えできる体制を整えておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。
地域の皆様のご支援とご協力があってこそ、私たちはさらなる成長を遂げることができます。これからも社会福祉の充実と地域貢献に向け全力を尽くしてまいります。
最後になりますが、私たちのホームページにお越しいただき、改めてお礼申し上げます。
社会福祉法人ななくさ 理事長 日向 聡